![]() | 道端の青木(樹の名前です)。春先に、小さな実が顔をのぞかせたところ。 SONY CyberShot F505K 400*300 |
![]() | 最近はそこいらじゅうで見かけますが、実は外来の花、ベロニカ。 ヨーロッパ原産だそうです。 私のいっちゃん好きな花だったりします。 SONY CyberShot F505K 400*300 |
![]() | 田圃脇のベロニカ。 和名はとっても情けなく「オオイヌノフグリ」(泣) SONY CyberShot F505K 400*300 |
![]() | きれーに撮れたベロニカ(オオイヌノフグリ)。 明治の始め頃に日本に入ってきたそうですが、なんだってこんな情けない和名をつけたんでしょうね。 SONY CyberShot F505K 200万画素 400*300 |
![]() | 時折見ることのできる、昼間の月。 夕暮れ近い日の傾いた空に、しろくうっすらと浮いていることがあります。 10倍ズームくらいじゃまともに写りませんね。 SONY CyberShot F505K 200万画素 デジタル10倍ズーム(トリミング) 400*300 |
![]() | もう少し日が傾いた、日暮れ寸前の青空に浮かぶ昼間の月。 SONY CyberShot F505K 200万画素 デジタル10倍ズーム(トリミング) 400*300 |
![]() | 田舎名物、「裏山」でござい。ここは主に竹が主体。 昨今は崖崩れ防止のためだいぶ削られて小さくなってますが、いまでも昼なお暗い湿った森です。 SONY CyberShot F505K 200万画素 300*400 |
TOPページ(目次画面)に戻るには、あるいは別のコーナーへ行くには上部の各タブをクリックしてください。タブの見えない方はこちらメニュー(目次画面)へ戻るからどーぞ。
all Text written & Photograph by @ Kaikou